「痛みが抜けない」「フォームが安定しない」――
その悩み、体の使い方から変えていきましょう。
当院は姿勢・重心・連動を整え、 競技に直結する動きへ導きます。
施術は必要なポイントだけを短時間で(長時間の揉みほぐしは行いません)。 日常&競技動作のトレーニングで定着させます。
関連: スポーツ障害の回復/ スポーツパフォーマンス向上/ イップス(力み・ぎこちなさの克服)/ サッカー/ 野球/ バスケット/ テニス/ ラン・マラソン/ 水泳/ バレー/ バドミントン/ 卓球/
気になる部位だけ揉んでも、負担がたまるフォームや重心が変わらなければ、痛みや伸び悩みは繰り返します。
同じ部位に負荷が集中する練習や偏った筋力は、組織の回復を妨げます。まず 負荷配分と量を見直します。
体幹が不安定だとブレーキが増え、スピードも精度も低下。姿勢・重心ラインを整えてパワーを通します。
パーツごとの動きは強くても、全身の連動が弱いと効率が落ちます。手足×骨盤×体幹をつなげます。
※長時間のマッサージは一時的に心地よくても、かえって体に負担をかけることがあります。
フォームや体の使い方を整え、回復と向上の両立を図ります。
競技名と目標、痛みの経緯を共有。姿勢・可動域・動作を確認し、必要に応じて医療機関受診を提案します。
過敏な部位を避けつつ全身の連動を引き出すソフトな手技で、負担を減らします。
競技に活きる体の感覚を、マンツーマンで少しずつ身につけていただきます。
小さな気づきの積み重ねが、フォームの安定と再発予防につながります。
メニュー | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
初回 | カウンセリング・検査・施術・練習(約50分) | 12,000円 |
2回目以降 | 状態に応じた施術+フォーム調整(約30〜50分) | 12,000円 |
競技名とお悩み(痛み/フォームなど)をお聞かせください。
豊見城市を中心に、沖縄南部をはじめ中部・北部からも多くの方にご来院いただいています。