ダンス(姿勢・重心・連動)

ダンスの痛みと伸び悩みを、 その場しのぎにしない方法で解決へ。

「腰や膝が張りやすい」「バランスやキレが安定しない」「動きが固くなる」——そんなお悩みに。

当院は呼吸・姿勢・重心・連動を整え、立位・方向転換・加減速・アームラインの基礎動作から見直します。

施術は必要なポイントだけを短時間。そのうえで日常と練習で続けられるフォーム練習へつなげます。

関連: スポーツ整体膝の痛み腰痛肩の痛み足首の捻挫

約50分
検査+施術+フォーム練習
無理な矯正なし
安心・安全を重視
体の使い方を習得
根本改善+再発予防

なぜ“その場しのぎ”になりやすいのか

ストレッチや局所ケアだけでは、重心ラインの乱れ骨盤−体幹−四肢の非連動が残り、再発・伸び悩みにつながります。

体幹と骨盤の不安定

体幹が不安定だと上半身で頑張り、腰・肩に負担が集中。呼吸×肋骨×骨盤を整え、土台を安定させます。

重心ラインと足の三点支持

つま先突っ込み/内倒れで力が逃げます。骨盤先行の体重移動三点支持で初速・減速を通します。

非連動の動作

「手足任せ」だと硬くなり再発しがち。骨盤→体幹→肩甲帯→四肢の順序とタイミングを整えます。

当院のアプローチ|ダンスの整体

検査と評価

  • 姿勢・可動域・重心・基本動作(立位・方向転換・加減速・アームライン)を確認し、負担の原因を特定
  • 医療機関ではありません。外傷や強い炎症が疑われる場合は医療機関での評価をご提案します。

施術

  • 胸郭・肩甲帯・骨盤・股関節・足部の滑走性と関節の自然な遊びを引き出すソフトな手技
  • 頸・背中・股関節周囲の過緊張を整え、腰・膝・肩への集中負荷を分散
  • 強い刺激や無理な矯正等は行いません/短時間で負担を抑えます

強い刺激・長時間のマッサージ・無理な矯正は、かえって回復を妨げることがあります。状態に合わせて刺激量を調整します。

練習(フォームコーチング)

競技で活きるのは、日常と練習で再現できる使い方です。小さなコツを積み上げます。

  • 呼吸と体幹の安定(脱力して軸づくり)
  • 骨盤先行の体重移動と足の三点支持(初速・減速)
  • 胸郭のしなりと肩甲帯の滑走(上半身の力みを減らす)
  • 学業・スケジュールに合わせた段階的な復帰計画

初回の流れ

1

カウンセリング・検査(約10分)

困る局面(立位/方向転換/加減速/バランス)・目標を共有。姿勢・可動域・動作を確認し、必要に応じて医療機関での評価をご提案します。

2

施術(約5〜10分)

過敏部位を避けつつ全身の連動を引き出すソフトな手技で、腰・膝・足首・肩の負担を減らします。

3

フォーム練習(約25〜30分)

当院は呼吸・姿勢・重心・連動に基づく体の使い方づくりを中心に、立位・方向転換・加減速・アームラインの基礎動作から整えます。

料金

メニュー 内容 料金(税込)
初回 カウンセリング・検査・施術・練習(約50分) 12,000円
2回目以降 状態に応じた施術+フォーム調整(約30〜50分) 12,000円
※ 自費施術です/現金・各種キャッシュレス対応可
※ 症状や目的に関わらず、初回・2回目以降も同一料金です。

ご予約

どのようなダンスでのお悩み・目標があるかお聞かせください。

よくあるご質問

表現やキレを上げたいが、どこから整えるべき?
まず呼吸で胸郭のしなりを出し、姿勢と重心ラインで脱力の土台を作ります。次に骨盤先行の体重移動→体幹→四肢の順序をそろえ、立位・方向転換・加減速といった基礎動作へ落とし込みます。
自宅では何をすれば良いですか?
立ち方(足の三点支持)・呼吸・骨盤主導の体重移動・胸郭のしなり・肩甲帯の滑走など、短時間で続けやすいメニューを個別にお渡しします。量はやり過ぎず最適化します。
ジャンルは問いませんか?
はい。バレエ、ジャズ、ヒップホップ、フラ、チア等でも、当院は競技テクではなく共通の体の使い方に特化してサポートします。

アクセス

豊見城市を中心に、沖縄南部〜中部・北部からもご来院いただいています。

ページ上部へ戻る