沖縄めがね先生の整体院

沖縄の「めがね先生の整体院」は、正しい体の使い方を覚えて、腰痛・肩こり・姿勢の歪みなどを根本から改善する整体です。

立ち方で変わる骨盤の安定|三点支持と体重移動の基本

こんにちは、めがね先生です。骨盤の安定は、まず足裏の三点支持から整えると早いです。今日は立ち方の基準だけを簡潔に。

足裏の三点支持:母趾球・小趾球・かかと

  • 3点に“うすく均等”に乗せる(どれか1点に偏らない)
  • 足指は軽く伸びる方向へ(握り込みはNG)
  • 土踏まずは「つぶさない・持ち上げない」の中間

→ 足からの安定が骨盤まで波及し、腰・外ももの過緊張が抜けやすくなります。

体重移動:骨盤主導で“にゅっ”と

  • 腰だけで反らない。骨盤−股関節から前後にわずかに移動
  • 横移動は片足に乗せすぎず、真ん中に戻る癖づけ

上半身:肋骨の角度と呼吸

  • 胸を張りすぎない(肋骨が前に開くと反り腰に)
  • 鼻から吸って、肋骨が横へふくらみ、吐いて戻る

立ち姿が安定しにくい時は、足の向き・骨盤の傾き・肋骨の角度がズレやすいサイン。まずは三点支持→骨盤主導→呼吸の順にそろえると長持ちします。

それでも不安定な場合、股関節の回旋の弱さ・片側重心のクセなどが背景かもしれません。院では姿勢・重心・連動をまとめて整え、日常の立ち方に落とし込みます。
骨盤矯正(女性限定)のご案内

関連記事

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

トップへ