沖縄めがね先生の整体院

沖縄の「めがね先生の整体院」は、正しい体の使い方を覚えて、腰痛・肩こり・姿勢の歪みなどを根本から改善する整体です。

沖縄の産後整体・産後骨盤矯正【子連れOK】育児が楽になる体づくり

産後の腰痛・恥骨痛・仙腸関節痛・尿漏れ・肩首コリ、そして抱っこや授乳・寝かしつけのつらさに。

当院は施術5〜20分体の使い方指導で、再発しにくい体づくりを行います。

① 産後の不安と症状

② 腹直筋離開への当院のスタンス

腹直筋離開は個人差が大きく、「◯回で必ず閉じる」などの断定は行いません

当院では悪化させないための呼吸・腹圧コントロールと、育児動作で負担をかけない使い方を中心に指導します。

隙間が少し残っても、腰痛や尿漏れの軽減・体型の改善・育児のしやすさといった実生活の変化をゴールにします。

セルフチェック(簡易)

仰向けで膝を立て、息を吐きながら頭を少し持ち上げます。

おへそ周囲を指で触れて、指が2本以上沈む・縦の溝が強い場合は離開の可能性。

息を止めて力む運動や強い腹筋運動は避け、段階的なエクササイズへ。

産後骨盤ケアと腹圧コントロール(沖縄・豊見城市)

③ 帝王切開の方へ(注意点)

④ 施術の流れと使い方指導

施術方針

骨盤まわりだけでなく、股関節・体幹・背部など全身の連動を整えます。

施術は5〜20分

その後に日常で効く1分エクササイズと、抱っこ・授乳・寝かしつけ・ベビーカー操作などの具体動作を指導します。

なぜ「使い方」まで必要?

⑤ 料金と理想的な通院頻度

1回:12,000円

⑥ 産後ママの声

⑦ よくある質問

Q. 産後いつから通えますか?
A. 自然分娩は2〜3週以降、帝王切開は4〜6週以降が目安です(創部の状態で調整)。
Q. 腹直筋離開は治りますか?
A. 個人差が大きいため回数の断定はしません。当院では悪化を防ぎ、痛みの軽減や育児のしやすさをゴールに指導します。
Q. 子連れで行けますか?
A. ベビーカーOK・短時間施術で通いやすい環境です。事前にお知らせください。
Q. 何回くらいで変化しますか?
A. 週1で3〜5回が初期の目安です。その後は間隔を空けながら定着を図ります。
TOPへ戻る