局所だけを揉む・固定するだけでは、全身の過緊張や重心の崩れ、 代償的な動き(手首だけで支える等)が残り、負担が変わりにくいからです。
土台が不安定だと、手先に力みが集中。呼吸×肋骨×骨盤を整え、肩甲帯の安定をつくります。
坐骨の当て方・足の三点支持が崩れると、首肩・前腕に負担が集中。重心ラインを整えます。
「手先任せ」の動きは再発の温床。骨盤−体幹−肩甲帯−上腕−前腕−手の順序とタイミングを整えます。
強い刺激・長時間のマッサージ・無理な矯正は、かえって回復を妨げることがあります。
“日常と練習で再現できる使い方”を、小さなコツで積み上げます。
楽器・困る局面(構え・運指/打鍵・ブレス)・目標を共有。姿勢・可動域・動作を確認し、医療機関の方針がある場合はそれを尊重します。
過敏部位を避けて全身の連動を引き出すソフトな手技で、首肩・前腕・手首の負担を軽くします。
日常と練習で続けやすいポイントをお伝えし、その場で体の感覚が変わることを一緒に確認します。
メニュー | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
初回 | カウンセリング・検査・施術・使い方の確認(約50分) | 12,000円 |
2回目以降 | 状態に応じた施術+体の使い方の調整(約30〜50分) | 12,000円 |
どのような演奏時のお悩みがあるかお聞かせください(首・肩・前腕・手首などの負担、姿勢や呼吸の不安定さ など)。
豊見城市を中心に、沖縄南部〜中部・北部からもご来院いただいています。