肩こりに悩む方へ。
当院では、肩こりの根本改善と痛みを繰り返さない体作りを目指しています。
短時間の施術(5~20分)に加え、正しい体の使い方や姿勢の指導を行い、体のバランスを整えます。これにより、日常生活で快適に動ける体を取り戻すサポートをいたします。
① こんな肩こりの症状でお困りではありませんか?
- 慢性的な肩こりが続いている
- デスクワークで肩が重い、痛い
- 首や頭痛を伴う肩こり
- スマートフォンの使用で肩や首が疲れる
- 肩甲骨周りが固く、動かしづらい
- マッサージを受けてもすぐに戻る肩こり
② 急な肩の痛みや違和感は早めに対応を
次の症状が見られる場合は、医師の診断を受けることをおすすめします。
- 肩の痛みが夜間も続き、じっとしていても痛みが治まらない場合
- 腕や手にしびれや感覚の異常がある場合
- 発熱や全身のだるさを伴う場合
これらの症状は、四十肩・五十肩、神経の圧迫、または内科的な問題が原因である可能性があります。
まずは病院で診断と治療を受けることが重要です。
それでも改善しない場合は、整形外科でのリハビリ経験を活かした当院の施術をお試しください。
当院では、肩の痛みに対する豊富な施術経験を基に、正しい体の使い方を指導しながら根本的な改善を目指します。
③ 肩こりの原因と改善方法
-
悪い姿勢:
デスクワークやスマートフォンの使用が肩に負担をかけます。
-
筋力不足:
肩甲骨や首周りの筋肉の低下が肩こりを引き起こします。
- ストレス: 精神的な負担が筋肉を緊張させます。
- 加齢: 筋肉や関節の柔軟性が低下します。
正しい体の使い方を学び、これらの原因を根本から解消しましょう。
④ 肩こりを放置するとどうなる?
-
痛みの慢性化:
放置すると慢性化し、改善が難しくなることがあります。
-
姿勢の崩れ:
肩こりが原因で猫背や巻き肩になる可能性があります。
-
他の部位への影響:
首や背中、腰への負担が増加します。
肩こりの早期改善が重要です。
⑤ 当院のアプローチで肩こりを解消
原因の徹底解明
丁寧なカウンセリングと検査で肩こりの根本原因を特定します。
個別施術プランの作成
一人ひとりの体に合わせた施術で根本改善を目指します。
身体のバランス調整
全身のバランスを整えることで再発を防ぎます。
予防と自己ケア指導
日常生活での注意点やエクササイズを提案します。
⑥ 料金と理想的な通院頻度
1回: 12,000円
-
初めの3–5回(週1回ペース)で集中的に施術を行うことを推奨します。
- 改善後は月に1–2回のメンテナンスで良い状態を維持します。
正しい体の使い方習得の期間
-
スポーツ経験者:短期間で肩こりの改善を実感
運動習慣がある方やスポーツ経験者は、体の感覚が鋭く、指導された正しい体の使い方や姿勢を日常生活に早く取り入れることができるため、比較的短期間で肩こりの改善を実感しやすい傾向があります。
-
長年力任せの方: 3~12ヶ月を目安に改善
上半身だけに頼り、下半身を十分に活用しない力任せの動きや、不適切な姿勢を続けている方は、筋肉の使い方に偏りが生じ、首や肩に過度な負担がかかりやすくなっています。このような状態では、正しい体の使い方や姿勢を身に着けるまでに時間がかかる場合があります。根本的な改善には、3~12ヶ月程度の継続的な施術に加え、日常生活での意識的な取り組みが欠かせません。
コスト比較例
-
一般的なマッサージ: 月5,000円 × 12ヶ月 =
60,000円(症状の一時緩和)
-
当院: 根本改善で再発防止。
⑦ お客様の声
-
30代女性 | 那覇市
「デスクワークで肩がガチガチに固まっていましたが、体の使い方を学ぶことで肩だけでなく全身をうまく使えるようになりました。肩への負担が減り、仕事終わりの疲労感も大幅に軽減しました。今ではデスクワークも快適です。」
-
40代男性 | 豊見城市
「長年肩に力が入りやすく、運動時も肩ばかりに負担をかけていましたが、身体全体を連動させる方法を教わり、肩甲骨が自由に動くようになりました。テニスのスイングが力強くなり、趣味のスポーツも快適に楽しめています。」
-
50代女性 | 那覇市
「家事や日常生活で肩に力を入れすぎていたことに気づきました。正しい体の使い方を意識することで肩の負担が減り、全身の動きが楽になりました。今では疲れがたまりにくくなり、料理や掃除も軽々とこなせています。」
-
高校生(運動部・男子) | 宜野湾市
「部活で肩に負担がかかる動きをしていたことを指摘され、全身を連動させた使い方を教えてもらいました。練習中の肩の痛みが減っただけでなく、動きがスムーズになり、競技のパフォーマンスも向上しました。」
-
大学生(文系・女性) | 沖縄市
「勉強中やスマートフォンの操作で肩に負担をかけていることが多かったのですが、正しい座り方や体の使い方を学ぶことで肩こりが大幅に改善しました。おかげで集中力もアップし、毎日の生活が快適です。」