1. 沖縄県豊見城市 めがね先生の整体院 HOME
  2. 身体の痛みの解消
  3. 胸郭出口症候群

胸郭出口症候群かも?

  • いつも肩や腕にだるさを感じる。
  • 腕や手に冷たさを感じる。
  • PCやデスクワークで肩が重くなる。
  • 買い物袋など重い荷物を持つと腕や肩が辛くなる。
  • つり革、ドライヤーなど顔より上に手を上げ続けると肩や腕が辛くなる。
  • 腕・手・肩・背中などがしびれる。
  • 手や指がむくむ。
胸郭出口症候群になった肩

胸郭出口症候群はこんな病気

胸郭出口症候群は、手が痺れたり、腕に力が入りにくくなる神経の病気の一つです。

つり革につかまる時や、物干しの時のように腕を挙げる動作で肩や腕、肩甲骨周囲の痛みや痺れが生じます。また、前腕にうずくような、ときには刺すような痛みと、しびれ感、ビリビリ感などの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状があります。

手指の運動障害や握力低下のある例では、手内筋の萎縮(いしゅく)により手の甲の骨の間がへこみ、手のひらの小指側のもりあがり(小指球筋)がやせてきます。

胸郭出口は首と胸の間にある通路です。脳から伸びる神経が、首から肋骨と鎖骨の間を抜け、脇の下を通って腕に行きます。首から脇の下に抜ける際に神経が圧迫され、症状が出るのが胸郭出口症候群です。

また、下記に書いたような症状や似たような症状をお持ちではありませんか? このような症状がある場合、胸郭出口症候群かも知れません。

原因となる動作

  • 手を高く上げて行う動作を繰り返し行う(吊り革や洗濯物干し,シャンプーやドライヤーなど)
  • 姿勢の不良(なで肩,なで肩を治そうと無理に胸を張った姿勢)
  • 無理な腕や肩の筋トレ
  • 手を高く挙げて行うスポーツ(野球,バスケット,バトミントン,テニス,バレーボールなど)

当院の整体と日常生活の改善が必要です。

まずは病院へ行かれてください。ヘルニアやその他の病気が隠れているかもしれません。そこでの治療(注射やお薬)だけで良くなることもあります。ですがそれでも良くならない場合は、体の歪みや日常生活習慣に問題があるかもしれません。お薬や注射、電気治療でもなかなか良くならなのであればぜひ当院へお越しくださいませ。